前々回と前回、続けてパズドラネタだったわけだが、画面キャプチャだけでは物足りなくなってきた。
やっぱり動画キャプチャもしたい。
ちなみに、以前紹介した「新しいハンディカム「Panasonic HDC-TM45」で端末を撮るのも試したが、これはぶれる。数秒おきにぼやけて焦点が合ってを繰り返すので、正直あまりいいものが撮れなかった。
ということで、「androidscreencast」を試してみたいと思う。
ひとまず必要なのはJava JREとAndroid SDK、、、お、なんかやっと技術っぽくね?
やっぱり
- 興味があるものがあって
- やるために必要な技術が出てきて
- やってみて覚えて
- 更にいろんなことができるようになってきて
という流れがスキルアップの早道だよね
と強引にパズドラネタを正当化しつつ、早速手順を。
※結論を先に言っておくと、できたはできたけど品質があまりよくない。
ちなみにクライアントPCはWin7 64bit。
androidscreencastの画面

ということでまず1の
「Install the android sdk (download here)」
この前PC新しくしたばっかでandroid sdkが入ってない。いい機会なので入れる。

ダウンロード。

- 条項に同意
- 64bit
- ダウンロード

399MBか、まぁまぁでかいな
で、展開して実行。


うん、動く。
じゃ次いこ。さっきのandroidscreencastに戻って
「2. Connect your device through USB cable and ensure it's detected with "adb devices"」
googleで訳すと
「USBケーブルを介してデバイスを接続して、それが "adbのデバイス"で検出していることを確認」
ふむふむ、ではつないでみよう。
端末はGalaxy Note。android 4.0.4。
一応「開発者向けオプション」で「USBデバッグ」にチェックが入ってることを確認。
でつなぐ。
ドライバはSAMSUNGのものが入ってるので、検出してるってことでいいのかな。

一応adb側でも確認してみる
解凍したフォルダの
「sdk\tools\ddms.bat」を起動してみる

うん、認識しているみたい。
で、次いこ。さっきのandroidscreencastに戻って
「3. Make sure you have Java Runtime Environnement 5 or later installed」
訳すと
「Javaランタイム·エンバ5を持っていることを確認またはそれ以降のバージョンがインストール」
ということで、JREを取りに行く・・・ってもともと入ってるよね。
一応最新に更新しとくか
Java のバージョンの確認
で、次
「4. Click HERE. You can launch it by typing "javaws
「クリックここ。あなたは、コマンドラインから"javawsと
ということで、「ここ」からダウンロード
「androidscreencast.jnlp」
で、実行の前にさっきのDalvik Debug Monitor(ddms)を起動しておく必要がある
「sdk\tools\ddms.bat」

で、いよいよ「androidscreencast.jnlp」を実行しよう。
警告が出るが、チェックをつけて実行。

やっと準備ができた。
いよいよキャプチャ開始だ。

左上の「Record」をクリックすると保存場所を聞かれるので指定。
でテストで適当に動かしてみた。
で撮ってみたやつがこれ。
・・・ 残念!
見てもらったわかるが、動画はカクカクだし、音声はない。
操作のレビューくらいには使えるかもだが、ゲームレビューとしてはちょっと厳しいか・・・
youtubeでパズドラのレビュー公開してる人たちがいるが、どうやってるんだろう。
iPhoneやiPadにはいいキャプチャツールでもあるんだろうか。
もうちょい調べてみたい。
まぁ今日はここまでできたからよしとするか。
免責
この記事やプログラムによって生じた事故・損害などは一切保証致しません。ご自身の責任でご使用ください。
子育てブログ「おとう日記」はじめました。
興味ある方、是非ご覧下さい!
おとう日記
コピペプログラマの倉庫を作りました。
サンプルプログラムなど置いておきますのでお立ち寄り下さい。
コピペプログラマ倉庫
良ければ↓投票お願いします↓ m(._.)m ペコッ

0 件のコメント:
コメントを投稿