GAEで使えるバージョンは、2.5以上、3未満らしい。
ってことで、
でとってくる
さっさとインストールしちゃおう
全部Nextで。
ほい、次はGoogle App Engine SDKね。
こっからWindows用をもってくる
またまたさっさとインストール、全部Nextで。
ちなみに、先にPythonが入ってないと入れられない。
ほいで、早速SDKを起動!
と、こんな画面。
前はコマンドプロンプトでやる感じだったのに、なんかグラフィカルじゃないか。
ではアプリケーションを追加する。
メニューのFileからCreate New Application...をクリック
はい、この画面っす。
「Application Name」に、最初にappsのアカウントを使い、GAEで作成したアプリケーション名を入れる
あの変更のきかない部分、Application Identiferの部分、と言えばわかるかな。
「Parent Directory」は、アップするファイルを入れる作業フォルダ的な感じで。
ちなみに、指定したフォルダに、アプリケーション名のサブフォルダが作成される。
Portはそのまんまでいいよ。
ほい、Create
そしたら登録されるので、すかさず選択して「Run」
はい、起動。
Browseでローカル環境の画面を表示可能。テストはこれでやればいいね。
サーバーのアップロードは「Deploy」。。。。
ここで、ちょっとまったー。
まだDeployできまへん。googleアカウントであればできるんだが、今回はappsなので、もう一仕事ありまっせ。
次回へ続く
免責
この記事やプログラムによって生じた事故・損害などは一切保証致しません。ご自身の責任でご使用ください。
子育てブログ「おとう日記」はじめました。
興味ある方、是非ご覧下さい!
おとう日記
コピペプログラマの倉庫を作りました。
サンプルプログラムなど置いておきますのでお立ち寄り下さい。
コピペプログラマ倉庫
良ければ↓投票お願いします↓ m(._.)m ペコッ
人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿