2009年9月23日水曜日

公衆無線LAN FON

前回はフレッツスポットで十分だと思っていたが、なんと無料ってのがあるみたいだ。

その名も「FON

なにやら機器を購入して自分のスポットを公開するだけで、世界中のスポットを利用できるとか。
もう少し調べてみる必要がありそうだ。


免責
この記事やプログラムによって生じた事故・損害などは一切保証致しません。ご自身の責任でご使用ください。

子育てブログ「おとう日記」はじめました。
興味ある方、是非ご覧下さい!
おとう日記

コピペプログラマの倉庫を作りました。
サンプルプログラムなど置いておきますのでお立ち寄り下さい。
コピペプログラマ倉庫


良ければ↓投票お願いします↓ m(._.)m ペコッ
人気ブログランキングへ

2009年9月22日火曜日

公衆無線LAN フレッツスポット

ネットブックと称する格安ノートPCと、Eモバイルのセット販売は、かなり前から有名だ。
うちの会社でもこのセットを購入してる人がたくさんいる。

自分はそれほど外部でネット接続しない性質なので、月々4,000円以上?(最近の価格は知らないが・・・)のEモバイルは高い。

ノートPCはあるが、大抵は通勤で座ってプログラムするか、カフェでプログラムするかで、通信の必要な部分は帰ってからで十分だ。

ただ、、、それでもたまに技術情報などをググりたい時がある。
そんな自分が目に付けたのは

「公衆無線LAN」

だ。
今自宅の回線はBフレッツなので、オプションで月々800円出せばいいので、Eモバイルより格安だ。
【フレッツ光】工事費無料!最大50,000円キャッシュバック


自分の場合は通勤が地下鉄沿線なので、これがあれば各駅でつなぐ事ができる。店舗でも結構入ってるし。
それで十分。


免責
この記事やプログラムによって生じた事故・損害などは一切保証致しません。ご自身の責任でご使用ください。

子育てブログ「おとう日記」はじめました。
興味ある方、是非ご覧下さい!
おとう日記

コピペプログラマの倉庫を作りました。
サンプルプログラムなど置いておきますのでお立ち寄り下さい。
コピペプログラマ倉庫


良ければ↓投票お願いします↓ m(._.)m ペコッ
人気ブログランキングへ

2009年9月20日日曜日

Open Office writer 行間設定について

またまたOpen Officeの話題です。

ある実装手順(マニュアル)を作っているのですが、コマンド関連を載せる時にどうしても行間が開いてしまう。

文章を入力し、右クリック→「段落」を指定→「段落」のボックスを開く→「インデントと行間隔」のタブ→行間隔を「最小」ゼロに。

がしかし、行間は全く詰まらずにどう頑張っても一行程の空白ができる。

行間を「固定」で数字を微調整すると設定できた人もいたようなのでやってみるが、駄目だった。

結局、どうやっても駄目だったので、四角のオブジェクトにテキストを挿入してやってみることに。
そしたら、かなり詰まった!めんどくさいけど・・・
これで手順書の幅がかなり短くなった。

しかしめんどい。




免責
この記事やプログラムによって生じた事故・損害などは一切保証致しません。ご自身の責任でご使用ください。

子育てブログ「おとう日記」はじめました。
興味ある方、是非ご覧下さい!
おとう日記

コピペプログラマの倉庫を作りました。
サンプルプログラムなど置いておきますのでお立ち寄り下さい。
コピペプログラマ倉庫


良ければ↓投票お願いします↓ m(._.)m ペコッ
人気ブログランキングへ

2009年9月19日土曜日

OpenOffice 印刷設定(余白の指定)方法

またもやOpenOffice。



最近OpenOfficeで仕事する事が増えてきて。。。

今回は印刷設定(余白の指定)方法がわからない。

MSとか、一般的なWindowsアプリには「ファイル」にあるのだが、見当たらない。
んーとあさったあげく[書式]に[ページ]を発見

[余白]タブ!

おおーここか。
いざ移行していこうと思うと細かいところでいろいろある。
ただ、一つ一つ分かってくれば、少しずつ仕事の効率が上がってくるので、それはそれでうれしい。


免責
この記事やプログラムによって生じた事故・損害などは一切保証致しません。ご自身の責任でご使用ください。

子育てブログ「おとう日記」はじめました。
興味ある方、是非ご覧下さい!
おとう日記

コピペプログラマの倉庫を作りました。
サンプルプログラムなど置いておきますのでお立ち寄り下さい。
コピペプログラマ倉庫


良ければ↓投票お願いします↓ m(._.)m ペコッ
人気ブログランキングへ

Open office 改ページを挿入する

Open office で改ページを挿入する方法がわからなかった。
そしたら「区切りの挿入」だった。

区切りの挿入ダイアログで,「改ページ」ボタンを選択。
MS Office と微妙に違う点がやりにくい ;;



免責
この記事やプログラムによって生じた事故・損害などは一切保証致しません。ご自身の責任でご使用ください。

子育てブログ「おとう日記」はじめました。
興味ある方、是非ご覧下さい!
おとう日記

コピペプログラマの倉庫を作りました。
サンプルプログラムなど置いておきますのでお立ち寄り下さい。
コピペプログラマ倉庫


良ければ↓投票お願いします↓ m(._.)m ペコッ
人気ブログランキングへ

2009年9月10日木曜日

JAVA 文字列の置換

続きまして文字列の置換!

※ 前回同様、コピペプログラムなんで、どこぞからコピペしたもの。

お勧め JAVA 本はこちら

  1. //文字列の置換  
  2.  public static String replaceStr(String txt,char from,String to) {  
  3.   if (txt.indexOf(from)<0return txt;  
  4.   StringBuffer sb=new StringBuffer();  
  5.   for (int i=0;i<txt.length();i++) {//すみません、この<だけ大文字。HTMLエラーになるため  
  6.    if (txt.charAt(i)!=from) {  
  7.     sb.append(txt.charAt(i));  
  8.    } else {  
  9.     sb.append(to);  
  10.    }  
  11.   }  
  12.   return sb.toString();  
  13.  }  
免責 この記事やプログラムによって生じた事故・損害などは一切保証致しません。ご自身の責任でご使用ください。 子育てブログ「おとう日記」はじめました。 興味ある方、是非ご覧下さい! おとう日記 コピペプログラマの倉庫を作りました。 サンプルプログラムなど置いておきますのでお立ち寄り下さい。 コピペプログラマ倉庫 良ければ↓投票お願いします↓ m(._.)m ペコッ 人気ブログランキングへ

2009年9月9日水曜日

JAVA 文字列を任意の文字で分割

久しぶりにコードでも公開しようかって気分

といっても、コピペプログラムなんで、どこぞからコピペしたもの。

お勧め JAVA 本はこちら

  1. //文字列を任意の文字で分割  
  2.  public static String[] parseStr(String str,char sep) {  
  3.   int i,j,size;  
  4.   String[] result;  
  5.   
  6.  //置換  
  7.   str=replaceStr(str,'\r',"");  
  8.   
  9.   //最後尾に分割文字  
  10.   if (str.equals("")||str.charAt(str.length()-1)!=sep) str+=sep;  
  11.   
  12.   //サイズを得る  
  13.   size=0;  
  14.   i=str.indexOf(sep);  
  15.   while (i>=0) {  
  16.    size++;  
  17.    i=str.indexOf(sep,i+1);  
  18.   }  
  19.   
  20.   //分割する  
  21.   result=new String[size];  
  22.   size=0;  
  23.   j=0;  
  24.   i=str.indexOf(sep);  
  25.   while (i>=0) {  
  26.    result[size++]=str.substring(j,i);  
  27.    j=i+1;  
  28.    i=str.indexOf(sep,j);  
  29.   }  
  30.   return result;  
  31.  }  


免責
この記事やプログラムによって生じた事故・損害などは一切保証致しません。ご自身の責任でご使用ください。

子育てブログ「おとう日記」はじめました。
興味ある方、是非ご覧下さい!
おとう日記

コピペプログラマの倉庫を作りました。
サンプルプログラムなど置いておきますのでお立ち寄り下さい。
コピペプログラマ倉庫


良ければ↓投票お願いします↓ m(._.)m ペコッ
人気ブログランキングへ