2010年6月28日月曜日

google apps で GAE(google app engine)を使う(5)

いよいよクライマックスが近くなってきた。

例のあれ、SDKを立ち上げてくれ。



そしてDeploy押してくれ。
するとこんな画面↓


メールアドレスとパスワードが必要。
このGAEはappsのアカウントで作成したわけだから、それを使う。
googleのアカウントではないぞい。

すると、別画面でコマンドが出る。



この「You can close this window now.」が出たら成功。
ちなみに、CNAMEが反映されていないと、途中で止まるよ。

はい、これでデフォルトのファイルがアップロードされたはず。
検証してみる。

http://www.[appsのドメイン名]

appsのダッシュボードからだとここ。



ほい。


きた。
Hello World!

成功ーーー!

やるじゃんこれ。できたじゃんこれ。おもしろい。
いやー、HP作るのが目的なわけだけど、なんかこれだけで満足してしまった。
当分このままにしておこう。

というわけで、google apps で GAE(google app engine)を使う、はこれにて完!


免責
この記事やプログラムによって生じた事故・損害などは一切保証致しません。ご自身の責任でご使用ください。

子育てブログ「おとう日記」はじめました。
興味ある方、是非ご覧下さい!
おとう日記

コピペプログラマの倉庫を作りました。
サンプルプログラムなど置いておきますのでお立ち寄り下さい。
コピペプログラマ倉庫


良ければ↓投票お願いします↓ m(._.)m ペコッ
人気ブログランキングへ

2010年6月27日日曜日

google apps で GAE(google app engine)を使う(4)

はい、前回に続いて、appsでGAEを使える手順に移る。

さっき、appsアカウントでGAE登録した画面あるよね。これ↓


ApplicationをクリックするとGAEの設定?構成?情報?Dashboard?いろいろのってる画面になる↓


左側の「Administration」の「Application Settings」をクリックする。
そうするとこんな画面↓


「Add Domain」いっとこう。appsで利用しているドメイン名を入れて押してくれ!


そうすると、apps側でリクエストを承認する画面が出る。
チェックを入れて、サービス有効にするをクリック。
これでappsで認識されたことに。


が、これではまだ独自ドメインで使える状態にはなっていない。
ということで「新しいURLを追加」をクリック

ま、HPだと一般的にwwwでしょう。
そうすると、apps使い倒してればよく見かけるこれ。CNAMEレコード登録せよ、のメッセージ。


わーかってるよ。
ということで、CNAMEを登録する。ま、このへんは、お名前.comだったり、他のレジストラだったり、でやるわけだが、自分の場合はDNS Parkなのでこんな感じ↓


wwwを追加したとこ。

できたー。これでいよいよ例の「Deploy」できるぜ、と意気込んでみたが、とりあえずこのDNS情報が反映されるまで待たないと。
いわゆるコーヒータイム。

ちなみに、appsのダッシュボードに行ってみると、App Engineが増えてた。


なんか隠しアイテムみたいで感動。


次回へ続く


免責
この記事やプログラムによって生じた事故・損害などは一切保証致しません。ご自身の責任でご使用ください。

子育てブログ「おとう日記」はじめました。
興味ある方、是非ご覧下さい!
おとう日記

コピペプログラマの倉庫を作りました。
サンプルプログラムなど置いておきますのでお立ち寄り下さい。
コピペプログラマ倉庫


良ければ↓投票お願いします↓ m(._.)m ペコッ
人気ブログランキングへ

google apps で GAE(google app engine)を使う(3)

Pythonも新しくしよう。
GAEで使えるバージョンは、2.5以上、3未満らしい。

ってことで、
http://www.python.org/download/
でとってくる


さっさとインストールしちゃおう
全部Nextで。
ほい、次はGoogle App Engine SDKね。
http://code.google.com/intl/ja/appengine/downloads.html
こっからWindows用をもってくる


またまたさっさとインストール、全部Nextで。

ちなみに、先にPythonが入ってないと入れられない。
ほいで、早速SDKを起動!


と、こんな画面。
前はコマンドプロンプトでやる感じだったのに、なんかグラフィカルじゃないか。


ではアプリケーションを追加する。

メニューのFileからCreate New Application...をクリック


はい、この画面っす。

「Application Name」に、最初にappsのアカウントを使い、GAEで作成したアプリケーション名を入れる
あの変更のきかない部分、Application Identiferの部分、と言えばわかるかな。

「Parent Directory」は、アップするファイルを入れる作業フォルダ的な感じで。
ちなみに、指定したフォルダに、アプリケーション名のサブフォルダが作成される。

Portはそのまんまでいいよ。

ほい、Create



そしたら登録されるので、すかさず選択して「Run」


はい、起動。
Browseでローカル環境の画面を表示可能。テストはこれでやればいいね。
サーバーのアップロードは「Deploy」。。。。
ここで、ちょっとまったー。
まだDeployできまへん。googleアカウントであればできるんだが、今回はappsなので、もう一仕事ありまっせ。

次回へ続く

免責
この記事やプログラムによって生じた事故・損害などは一切保証致しません。ご自身の責任でご使用ください。

子育てブログ「おとう日記」はじめました。
興味ある方、是非ご覧下さい!
おとう日記

コピペプログラマの倉庫を作りました。
サンプルプログラムなど置いておきますのでお立ち寄り下さい。
コピペプログラマ倉庫


良ければ↓投票お願いします↓ m(._.)m ペコッ
人気ブログランキングへ

google apps で GAE(google app engine)を使う(2)

ということで、やってこう。

っていっても、GAEの環境が新しくなってるらしいので、とりあえず前回のを削除して、もっかい入れ直し。おさらいも兼ねてやってこう。



はい、GAEのHP。
よく見ると下(赤枠)のとこに、appsでのアクセスがどうたらと書いてある。
その通りにアクセス。
https://appengine.google.com/a/ドメイン名
叩いてみると、appsのログイン画面が出た。ここで、appsのアカウントでログインする。
このアカウントを覚えておくこと。メールアドレスあとで使うよー。

そうすると、、、お、いつものGAE作成画面だ。

よしよし、あとは一緒だな。携帯に送って

届いたコードを貼りつけるとこれ
ldentifierはあとから変えられないので気をつけて、acceptにチェックして登録

ほい、簡単なもんだな。
これでapps用のGAE登録が完成。

どこが違ったかって?
googleアカウントではなく、appsのアカウントで登録が出来たってとこだね。
それ以外は前と一緒www

次回に続く

免責
この記事やプログラムによって生じた事故・損害などは一切保証致しません。ご自身の責任でご使用ください。

子育てブログ「おとう日記」はじめました。
興味ある方、是非ご覧下さい!
おとう日記

コピペプログラマの倉庫を作りました。
サンプルプログラムなど置いておきますのでお立ち寄り下さい。
コピペプログラマ倉庫


良ければ↓投票お願いします↓ m(._.)m ペコッ
人気ブログランキングへ

google apps で GAE(google app engine)を使う(1)

google apps で GAE(google app engine)を登録してみたぞ

前回(google app engineに登録してみた)でGAEは紹介したが、実はその後appsもやってみていた。ま、appsのレポートはまた後日ということで。

しかも、ドメインはネームサーバーを変更できるDDNSを利用し、そのネームサーバーにDNS Parkを利用して、DNS設定を可能にしたため、純粋な0円(タダ、無料、free)である

apps、すげー。
で、このドメインでHP公開してしまおうと思ったわけで、サイトを使ってみた。
これね。↓




そしたら、これってその組織内で使うやつで、普通のgoogleアカウントみたいに、一般公開できないではないか。

んーじゃあHP作るときはどうやんの?

あ、GAE使うんか!
確かに組織内のインフラを意識しているappsと、外部向けHPでは、ちょっと違うもんな。
うん、納得。

ということで、appsでのApp Engine登録をやってみたぞ。

次回に続く


免責
この記事やプログラムによって生じた事故・損害などは一切保証致しません。ご自身の責任でご使用ください。

子育てブログ「おとう日記」はじめました。
興味ある方、是非ご覧下さい!
おとう日記

コピペプログラマの倉庫を作りました。
サンプルプログラムなど置いておきますのでお立ち寄り下さい。
コピペプログラマ倉庫


良ければ↓投票お願いします↓ m(._.)m ペコッ
人気ブログランキングへ

2010年6月11日金曜日

HDD 2TB が8,980円!? DVD(メディア)と比較すると・・・

ふとニュースを見ていたら、安いから驚いた

2TB HDDがもう9千円割れ、特価で200台限定

HDD 2TB
\8,980

しかも667GBプラッタということで、速度も高!

HDD 2TB っていうと、2048GB
それって、普通のDVD-R(4.7GB) 約436枚分

絶対余りが出るんで、実際は4.7GB使い切れる事はないね
なので、平均4GBとして考えると512枚分か

普通の値段で、同じ容量分のDVDを買うより、安いんじゃね、と思って
今最安DVDを調査

比較すると・・・

DVD-R 10枚 \140
DVD 16倍速 10枚組
1枚あたり14円
512枚は7,168円

もう一息でDVDの方が安いか。

でも、DVDはさ

・4.7に収まるように収納ファイルを考えないといけない
・焼くのに時間、手間かかる
(個人的には、タイトル書くのが時間かかる)
・巡回冗長検査(CRC)エラーが多い

こういうデメリット、手間暇や時間を金銭にすれば、圧倒的にDVDよりHDDの方がお得だろう。

特に劣化の点では、DVDの方が早いという話もあるし、壊れた時の冗長性を考えても
DVDはいちいち2枚焼かないといけないけど、HDDは最近簡単にRAID出来るので、
ミラーリングにすりゃー日頃何も考えずに冗長性保てるし。

時代は変わったな・・・

この前電気屋で「うぉ、DVD安っ」と思って買おうとしたけど、
買わなくてよかった。。。


免責
この記事やプログラムによって生じた事故・損害などは一切保証致しません。ご自身の責任でご使用ください。

子育てブログ「おとう日記」はじめました。
興味ある方、是非ご覧下さい!
おとう日記

コピペプログラマの倉庫を作りました。
サンプルプログラムなど置いておきますのでお立ち寄り下さい。
コピペプログラマ倉庫


良ければ↓投票お願いします↓ m(._.)m ペコッ
人気ブログランキングへ